続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

おもちゃを買い与えなかった結果

スポンサーリンク

我が家は、おもちゃを滅多に買い与えない主義の子育てです。

基本、お誕生日かクリスマスだけ。

どうしてもほしければ、お年玉や貯金で買ってね。というスタンスです。

 

本気でほしければ、貯金を崩してでも買うんですよ。

(DSのソフトは兄弟割り勘して買ってました~)

でも、なんとなくほしがることって子どもは多い。

CMでみた、友達が自慢してたなど。

 

そういうものって、すぐ飽きる。

 

娘が生まれたときは、おもちゃをいただいたり、自分も頼まれてもいないのに買ってしまったりしましたよ。

ええ、初めての子どもで、親としても憧れがあったんです(笑)

 

でも・・・

娘が喜んでいたのはペットボトルに入ったビーズの音とか、タオルのタグとか・・・

ただのボールとか。

 

アンパンマンのおもちゃを欲しがったので与えたら、3日で見向きもしなくなった(泣)

これで学びました。

日常にあるモノの方が楽しいんだなと。

携帯だって、おもちゃのは使わず私のを使いたがっていたし。

 

そんなわけで、欲しいものができたら、作って見よう!

という方針で育てました。

おかげで工作がスキになり、何かで代用するという思考回路も完成♪

 

力作は仮面ライダーフォーゼのベルトにスイッチ。

いまだに捨てられていません。

頑張った!という思いが強いようです。

 

4年生になった今は、ピタゴラ装置を作ったりしています。

彼女の一番のおもちゃは、ダンボールやトイレットペーパーの芯といったところでしょうか。

 

なければ作る。どうすれば目的が達成できるのか考える。

そう育ちましたが、やっぱりちょくちょく欲しいものは出てくる。

けんだまとかね。

泣いてわめいたってムダです。

親と交渉する技術も仕込みました(笑)

 

親としてはすぐ買ってあげられるけど、達成感からのゲット!を体験してほしいので

 

資格試験や運動会、まぁ欲しがられた時から一番近い出来事に焦点をあて、ちょっと気合入れないと無理かな?という目標をクリアしたら買って上げよう!

 

という生活をしています。

そうなると、子どもも必死で努力します。そして確実に手に入れます。

*あの時頑張って合格したときに買ってもらったやつ~

*あの時1位だったときに買ってもらったやつ~

 

と、まぁ詳しく覚えていますね、本人は。

そうして手に入れたモノは、子どもも大事にしますよ♪