続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

長男、新小5.これからバスケの入部体験に行ってきます‼

スポンサーリンク

「5年生になったら、バスケを習いたい」

 

そう言っていた長男。

私も息子には体を動かしてほしいと思っているので、まずは体験で行ってきました。

近所の小学校のミニバスではありません。

 

ミニバスに入ると

  • 親が忙しい
  • 5年からだと仲間も技術的にも入りにくい
  • 土日がつぶれる
  • 学校の仲間がいたら、バスケレベルのまま上下関係ができそうでイヤ

 

下調べの結果、そんな印象でした。

それは私がつらい。

 

今回体験にいくのは、プロ選手監修のバスケ教室。

月謝も安く、毎週1回。

親がついていなくてもいいので、送迎さえすれば親の出番はありません。

 

息子は競争心があるけれど、なんでも習い事の日しか頑張らない人です。

習ったことを復習したり、次までにできるようになりたい!という意思が弱い。

その性格を少し何とかしたいのよね。

 

バスケならば、5年生は学校でがっつりやります。

休み時間もきっとバスケ三昧になることでしょう。全体が。

だからここで張り切って頑張るかな? 

バスケを習っていることをみんなにバレずに、ひそかに上達したい息子。

やっぱり、かっこよくプレーしたいよね。

 

娘のクラスメートでとても小さい男の子が、バスケを習っていてとても上手です。

5年の頃、彼のチームだけ6年生に全勝してたぐらい。

そのイメージと自分を重ねてるのかな。

小さくたって、技術さえあれば!ってね。

娘も背は真ん中くらいだけど、技術と頭脳プレーでうまくなりましたから。

 

息子の弱点は、下半身(足)が弱い。だから足が遅い。

走り方教室に通っていた時に言われました、キック力が弱いからだと。

そうなると、やはり強制的になにかしらの運動をさせたいと思いますよね。

 

バスケを習わせるメリット

  • 体力がつく
  • フットワークをやるので下半身が強化される
  • 強化されれば、運動会や持久走大会でも伸びるかも
  • 本人がストレス発散としても楽しめるであろう
  • 体育のバスケなどで、習ったことの練習になる
  • 習ってるんだ!ということで自信がつく
  • 新しいお友達が増える(学校以外の友達っていいよね)
  • 中学でも部活があるから続けられる
  • 天候に左右されない
  • 考えてプレーしないといけない競技だから、瞬発的な判断力が鍛えられる(と思いたい)
  • 親や姉が教えられる

 

息子はホント、先のことを考えられないタイプです。

面倒なことは逃げたい人。逃げても苦しむってわかっていても面倒でなかなか動かない。

そして何かあれば人のせいにしがちです。(家族間では)

 

でもチームプレーは、そうは言っていられません。

  • ちゃんとキャッチしろよ!
  • 走れよ!
  • なんでそこにいるんだよ、考えろよ!
  • シュートしたらリバウンドだろ!

想像しただけでもあちがちな場面。

誰にパスしよう?

パスしたら、次どこへ動く?

今はシュート打つべきか?

いろんなこと、瞬時に判断しないといけません。

ボケっとしていたらチームメイトに迷惑がかかりますもんね。

フォーメーションを覚えるのだって、自分は必死だった記憶があります。

シュートをはずせば連帯責任とか・・・

 

まあそんなハードなチームではなく、バスケを楽しもう!というスタンスだと思いますが。

そこが息子に合っているのですよ。

 

楽しく、友人にバレずに技術だけ身に着けたい息子。

 

しかしながら少なからず、ラリーをやったらみんな勝ちたいから言い合いも起こるでしょう。

年下にはバカにされたくないでしょうし。

 頑張らざるを得ないようになってほしいな。

 

息子は背も小さいしパワーもない、でもディフェンダーのセンスはあるなぁと思って教えていましたから、開花してほしいものです。

 

ちなみに小学生しか習えませんが、次男の身長は小1レベル。

どうせ兄に付き合って体育館にいないといけないなら、年長からやらせてくれないかな~。

体育館にいなくてもいいけど、練習を私が見ていたいからね。

横で次男も遊ばせたり、見てマネさせたいなぁ。

たいていアスリート末っ子が一番強かったりするよね。

次男は自信家、努力家、負けず嫌い。

伸びそうだよな~・・・