続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

レンジを手放せるのか

スポンサーリンク

フグリッド生活を目指して!

 

捨てはしないが、限りなく使わない生活をまずは目指そうと思い立ちました。

 

手放せる可能性がある家電は

レンジとトースター

 

しかし毎日お弁当を作っているし、冷凍食品のお世話にもなっている。

やれるのか・・・

 

対策としては、万能蒸し器を購入予定。

昔、実家で使っていたなあ。

旦那の実家は、せいろを使ってるし。

 

お弁当の冷凍ものは、蒸し器の上にクッキングシートを敷いて、おかずを並べて冷蔵庫に夜移動しておいたらどうなのかな。

少しは解凍されてるだろうし。

朝起きて、炊飯の鍋と蒸し器用のフライパン、同時にガスを入れれば短時間で済むんじゃないかな?

もう少しイロイロ調べてみよう、みなさんの工夫を。

 

うちは30アンペアなので、朝弁当用のレンジと、テレビとトースター、同時に使われると危険です。

だから

「テレビはちょっと待ってー」

「トースター待って」

ということはよくあります。

これにエアコンなんてとんでもないです。

 

今こうして書いてるだけで、どんだけ電気に頼ってるんだ?と怖くなりました。

 

私がキッチンに立つときは

トーストは魚焼きグリル

弁当のおかずは蒸し器

ご飯は鍋炊き

 

これで電気はグッと減ります。

やってみようかな。

 

ただトースターもレンジも手放すと、私がいないときに困ります。

子供だけでガスを使われたくない。

だから捨てるのはおあずけ。

 

しかしながら、停電になり、ガスも仮に止まったら。

この生活が日常なら、カセットコンロがあれば問題なく生活が出来る。

不安はなくなります。

 

ライトはソーラーライトやソーラー充電、でも電池も使える物を用意しておけば、わりとやれる?

 

なんだかワクワクしてきました。

 

ちなみに実家は復旧しましたが、母親が言うには

  • 水はもらいに行けた
  • 野菜は畑で育ててるから、食べ物にはさほど困らない
  • 天気が悪かったから、ソーラーはあまり活躍しなかった
  • 出荷できなかった農家さんが、野菜をスーパー前で売ってくれた
  • とにかく停電で暗いのだけは、不安になるから辛い

 

ということでした。

そして本当にいい人ならいいのですが、とにかくピンポンとインターホンがなり。

 

大工ですが直すところありますかー?

 

と来るらしい。

年寄りが多いエリアで泥棒も多発したことがあります。

母は、めちゃめちゃ警戒してますね。

こんな時こそ、田舎の強みでご近所さん力を合わせて、見張りなり修理なりしてほしいと思います。

 

さて、私は蒸し器でも探してこようかな。