続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

小学校の英語の授業を見て感じたこと

スポンサーリンク

学校の英語の授業参観に行ってきました。

将来就きたい職業と、その理由を英語で発表するというものでした。

 

英語力は、習っているかどうかで顕著に差があります。

発音がすごくいい子。

文章にひねりがあって、英語力を見せつけてきた子。

 

でも私はそこを見に行ったわけではありません。

勉強は本気で学べは追いつけますから。

 

発表するときのプレゼン力みたいなものを知りたかったんですねー。

 

英語を学ぶ理由は何なんだ?

 

と考えたら、英語はツールであって。

それを使って何をするかと考えたら、仕事で言えば交渉だったり、先生だったりするわけで。

結局、相手にどう伝えていくかが大事なのよね。

 

ALTの先生も、アイコンタクトで、大きな声で、などに気をつけて発表するように言っていましたが、いやー驚くほどみんな出来ない!

 

  • プリントをひたすら見て読む子(文の合間に顔を上げてもいいのよ?)
  • 将来の夢の話をしているのに、つまらなそうに読む子
  • 声が小さすぎて聞こえない子
  • 読み終わっていないのに、プリントを提出しようと歩きながら読む子(これ多かった)

 

などなど。

恥ずかしいから、さっさと終わりたいから、など気持ちはわかります。

でも、英語で

 

みなさん、私の発表をきいてください

 

と先に言ってるわけですよ。

定型文だとしてもね。

だったら、読み終わるまできちんとやりなさいよ!

 

そう考えると、わが息子は人前で何かを言うのは、緊張するけど慣らされてきているおかげて、ドキドキを隠して頑張れるようになりました。

 

はっきり明るい大きな声で。

みんなの顔をちょくちょく見ながら。

最後の一文まで言い切ってお辞儀をして終わりました。

地味に英語を間違えておりましたが、気になりません。

堂々としているから、他の人は気がつかないかもしれません。

 

これが嬉しかったですね。

プレゼン力は大事!

 

言われてなかなかできるものじゃないんだなと、6年生30人近い発表を見てわかりました。

頭ではみんなわかってるはずですから。

 

そしてもう一つわかったことは、英語が出来る、出来ないじゃなく、自分に自信のある子は

 

前を向き、大きめの声で、わからないことを恥ずかしがらずに

 

発表していました。

たいてい、スポーツができる子たちでした。

頭脳の優等生タイプたちは、確かに文章も発音もいいんだけど

 

こっちが聞こうと思えない発表です。

勿体ない!

どんなにいいことを言っても、聞いてもらわなきゃ意味がないのよ。

そこんとこをイマドキの子供には学んでほしいですね。

偏差値や知識に偏ることなく。

将来どんな力が必要になるのか、自分でしっかり想像してほしいなと思います。