続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

信じらんない❗

明日は娘のテニスの大会です。

しかし腰を痛めていて、昨日今日の練習を休みました。

そして、病院に行ったりあれやこれやして。

 

試合の準備しちゃいなよー 

 

と声をかけたらまさかの‼️

 

あ、シューズもラケットも帽子も学校だ···

 

とのこと。

嘘でしょー、あり得ない❗

朝イチ取りに行っても間に合わない。

ラケットは他のでやるとして、靴は必須。

ダッシュで買いにいきました。

グリップや帽子まで買わされ、予定外の出費。

もうこれ、クリスマスプレゼントね、ということで納得してもらいました。

 

これで腰が痛くて棄権とか、雨が降って中止とかなら切ないなあ。

まあ延期になれば体も動くだろうけど。

 

なくしものは片付けたら出てくるのだ。

いつからか、suicaがなくなった。

家にあるのは確実だが、いくら探しても見つからなかった。

たいてい、バッグの中だけど、ない。

 

今日子供服の断捨離をしていて、ついでに自分の服もシーズンオフをチェストへ移動させようとアウターを触ったら。

 

あった‼️

いつからなのよ私ったら。

このコート着たのなんて春じゃないの?

あまり電車を使わないから気づくのが遅れちゃうのよね。

でもよかったー。

 

 

そしたらね、今度は息子のドリルの解答がない。

絶対に机付近なのにどんなに探してもない。

 

まさか、絨毯の下とか?

意外な場所から出てきそうだなー。

頑張って探さなきゃ。

 

本と子供服を断捨離して、より片付けやすく!

 

子供部屋に本が散乱するので、どうしたら片付けられるのか息子たちに聞きました。

すると

 

ベッドの顔の高さに棚があれば片付けられる

 

と言うので、移動させました。

 


f:id:sukkirin:20181104164352j:image

 

前回ベッドの下に、チェストの引き出しに無理やり収納した本たちはというと。

 

これだけ手放すことになりました。

 


f:id:sukkirin:20181104164510j:image

 

だいぶ減ったので、棚の引き出しに残りの本を入れてベッドの下へ。

 


f:id:sukkirin:20181104164614j:image

 

チェストの引き出しは、本来の場所に戻りました。

 

ついでに衣類もチェック。

これだけ手放せます。

 


f:id:sukkirin:20181104164702j:image

 

左は売る、右は友人へ。

 

衣類の引き出しもすっきりしました。

子供たちも、だいぶ手放すタイミングがわかってきたみたいです。

 

棚はなくても買わない。

あるものを駆使して、無理なら物を減らす方向で考えること。

これが習慣に慣れば家はそこまで物であふれることはないはず。

中1女子のファッションに困る

娘は中学に入り、本当に私服を着る機会が減りまして。 

いざ着る時になったらサイズアウトでビックリ‼️

新しいのを買わないといけないのだか、とにかく着たい系統がいまいちわからない。

 

ミニや露出は無理。

首や太ももを冷やすとお腹が痛くなる。

ということで、タイツも嫌いだからロングのボトムスになる。

もっぱらジーンズかな?

 

トップスにパーカーを羽織ると男子と間違われる。

かわいい色のを買うとしても、寒くなってダウンの中にはモコモコ過ぎて着られない。

上半身、肉厚なのでね。

 

トレーナーもなかなか好きなのがないし、ニットは暑がるし。

イマドキ女子っぽいのは好みじゃないみたいだし。

サイズ的にも大人のsがちょうどいい。

 

ユニクロとかで見つけられそうなのに、何で買えないんだろー(ToT)

 

 

実は強制されているだけなんだけど・・・でも1位(笑)

小5は、自主勉強としてノート1ページは何かしらやらないといけません。

1ページ以上やってもいいわけで、1週間で何ページやったか先生が調べて

ランキングを出しているそうです。

 

うちの息子は、親が1学期の家庭訪問であれこれ相談していたため、息子専用の先生からの宿題が出ています。(しかも小4の問題から)

それを自主勉扱いにしていいよ、と言われています。

大量のプリントがファイリングされて渡されています。

 

毎日何枚、というより締切までにやってくること。という流れですが。

昨日が提出日だったのに残りの枚数が多くて、必死で終わらせたんですよ。

結果、今週のランキングはぶっちぎりの1位だったそうです。

そりゃね、毎日コツコツやってればそうはならなかったんでしょうが。

幸か不幸か、追い上げた形の1位・・・

 

みんなは1日1Pとして、せいぜい5~7Pやってるかな?というレベルのところ。

何枚解きまくったのか(笑)

でもそのおかげで、1位のシールをもらってきた。

下校が一緒のお友達に

 

「ちょっと〇〇君のお母さん。こいつに何とかいってくださいよ!」と言われまして。

何かやらかしたかな?と思ったら、

「めちゃめちゃ自主勉するからこっちがとばっちりをくらう!」と。

枚数減らしてくれって(笑)

1位取れなくなっちゃうもんね。

 

まさかまさか!うちの息子がそんなふうに言われるなんてね。

本人もニヤニヤしているし、自信ついてよかったな。

実際5年の算数も、すっかり苦手意識が消えてスラスラ解いている。

 

ここらでそろそろ。

塾の問題集、国語、社会、理科もあるから少しずつ復習してもらおうかな~。

 

 

 

徹底的に苦手を頑張ったら、スキになった!

ミニマリストさんたちに、もともと片付けが苦手だった。という人は多いようですが。

苦手だからこそ、ラクになるようにしたい!と本気で動いた結果、その生活を手に入れたように。

 

我が長男も、勉強キライ、とくに算数大キライ!意味不~、吐きそう~

 

そんな感じだったのに。

力が付いたお陰で、今や好きな科目は算数!

できるって自信がつくってホント大事ですね。

一番上のクラスになって、追いついているのかな?難しくないのかな?と

心配でしたがなんのその!

 

「算数のコース別ね、すっごい楽しいよ!わかりやすいし、ペースは少し早いけどついていける。わかるもん!」と。

 

おお~奇跡だわ、彼からこんな言葉を聞けるなんて!

仲良しの、元々優秀タイプの息子さんはウソかホントか。

あえて「1番上のコースがイヤだから2番目にいった」らしい。

それを聞いた息子は「アホだわ~こんなに楽しいのに!」と言っている。

できる子が仮に、だんだんついていけなくなってきた・・・と感じたなら苦痛だろうし。

出来なかった子がわかるかも。オレって天才?と感じるとテンションあがるし。

そう考えると、じわじわ成長するパターンを見るのって楽しいですね。

 

オレって天才!?と考える単純なお兄様は、姉のおさがりの塾のテキストで、今習っているところの問題を解いている。

丸つけは私。

以前ならカンニングしていると疑ってかかる日々でしたが、今は当たり前のようにほぼ全問正解!すごい!

ただ、字が汚すぎたり、解答欄どこだよ!?とキレそうになるほど雑ではありますがね・・・

 

娘なら全問正解は当然で、すごいとも思わなかった。

でも、できない子ができるようになって、自分からやる気を出してやるようになって、自信をもつようになって、その教科がスキになって・・・

 

こういう成長を生でみると感動しますね。

だから下克上受験とか、ビリギャルとかの話は、親の心を打つのかもしれないな。

親だってとにかく必死で、何とかしてあげたくて、一緒に頑張って・・・

本当にそうなんだよ。塾や先生に丸投げしたってダメで。(協力は必要だけどね)

結局は親なんだよなぁって。

私も言う事を聞かない長男を、2~3年生ぐらいから放っておいた気がする。

そのツケの処理を今しているだけなんだけど、その自分の怠慢の結果、大切なことを今学んでいるような気がしますね。

ダメな子供がいるんじゃなくて、指導者が(親が)ダメなんだなって痛感しています。

 

娘みたいに、息子たちも言う事を聞いてくれて賢くなっていたら、できない子供を持つ親の気持ちはわからなかったことでしょう。

 

娘の友達のママには「~ちゃんは元々できる子だから~」って言われてきたけれど、家ではめっちゃうちの子努力したり、泣いたりしてますけどね!って思ってた。

でもいざ、まるっきり理解できない長男を育てることに苦労してみて、男なのにコツコツ努力したり、言われなくても勉強する子を見ると

「どーやって育てたらそーなるんだよー!!」と思う。

かといって、聞いたところで性格の違いもあるし、やり方がわかっても、あとは自分のイライラとの調整だろうから実行に移すのが容易ではないとわかっている。

 

しかしながら、こんな調子の息子がこうしてほかの苦手科目をも克服し、スキなっていけたら。

そして学力も伸び、他の生活面でも活き活きしてきたら・・・

息子のようなマイペースな子を持って、イラついて不安になっているママたちの希望になるんじゃないかなって最近思うようになりました。

 

ドラマや本になるようなパターンは、どっか特別な感じで身近ではないと感じることもあると思います。(私はそんなことないけど)

でも息子が変わることで、それを見たママ友たちの励みになればいいなって思います。

息子の成長は家族の喜び、本人の幸せ。

でもそれだけじゃなく、彼の生き様が周りになんらかのいい影響を与えられたらステキなことだよね?

 

そしてそして・・・もうすぐ1年生になる次男坊。

中学受験はわかりませんが。

兄のようにならないために、1年生から硬筆を習わせたいな~とちょっと真剣に考えてしまいます。

もし中学受験となれば、娘と同じところしか考えていないため、作文になる。

誤字脱字、字の雑さは致命傷。

男子だからこそ危険。そして男子なのに、字がすっごいキレイだったらかっこいいよな~。

気が早いかな?