続・ミニマリストになりたくて

ミニマリストを目指した数年前のブログを、時を経て「学んだ私」が書き直していきます。

下校ルートを間違う一年生

今日から一年生だけで下校。

あいにくの雨だったので、心配である程度の所までお迎えに行きました。

 

幼稚園でのお友達の女のコ。

次男についてきてしまいまして。

 

あれ?家の場所的にコース違うよね?と聞いてみたけれど、朝はこの道を通ったという。

でもね、一人になってから家まで距離あるよ?

 

とまあ、話したところでわからないであろう1年生。

家まで送り届けました。

 

お母さん、下校のグループにいなくて、軽く焦っていました。

 

このお母さん。

幼稚園の頃から人付き合いしないで有名。

挨拶もしゃしない人。

でもさすがに感謝されて話しました。

 

初めてまともに話したかも

 

というのが私の感想。

この子、行きと帰りのルートが違う扱いだったみたいです。

子供は混乱するよね。

 

お母さんも、人付き合いが面倒でもさ。

子どもが小さいうちはどうしたって、誰かを頼らないといけない時があるんだから、こどものためにももう少し考えたほうがいいよねーと思いました。

 

今回の件で少し考えを改めてくれたらいいな。

これ、知っている子だから私も対応できただけだし。

入学式終了、担任は?クラスメートは?ドキドキワクワク

昨日は次男の入学式。

本人はウキウキワクワク。

兄は朝から緊張で食欲もなく。

ブツブツ、挨拶のセリフを確認中でした。

 

人が来る前に写真を取りたいから、かなり早めに着きまして。

娘も始業式が午後からだったので、一緒に来て写真をパシャリ。

 

クラス発表も弟二人分を確認し、勝手に盛り上がる母と娘。

 

次男の担任は、上の子たちは何かと知っている先生で、変な噂もないから一安心。

 

長男の担任は、ガツンと言えない系のボサーっとした印象の男の先生。

ラストがこの人ってちょっと不安だわ。

 

入学式が始まるまで、6年生は保護者や新入生の誘導のお手伝い。

 

次男は知っているお兄さんが多くて、向こうも

 

おー、弟来たよー!!

 

と、自分の弟が来たみたいに喜んで相手をしてくれました。

だから次男は緊張ゼロ。

兄はというと。

 

6年生のみんな、誘導して座らせたらそれっきりなんだけど、長男だけは全体を見て

トイレは大丈夫かと声をかけたり

一年生と話をして緊張をほぐさせたり

お行儀の悪い子に座り方の注意をしたり。

 

それはそれは献身的で驚きました。

いや、でも確かにそういう世話焼きなところはあったんだけど、なかなか家以外で見ることがないからね。

弟で慣れているのかもしれないけど

他人と比べたときに改めて

 

ああ、この子はこういう面が強みなんだな

 

と感じました。

そして、なんとなく将来子供相手の仕事をしている姿が浮かびました。

保父さんとか小学校の先生とか。

 

さてさて、入学式。

挨拶が多くて眠くなりますが、在校生代表挨拶が近くなるとソワソワしちゃいますね。

親のほうが緊張よ。

 

真正面に陣取ってしまい、大失敗。

息子は背が低いのでマイクとマイクの前のお花で顔が隠れてる(笑)

息子も緊張するけどマイクに向かって少し顔を上げる形になり、前がほとんど見えないのがよかったみたいです。

 

予想以上の出来栄え!

声のトーンや話し方が、ふわっと包み込むような優しい声でビックリ。

心底ビックリ!

それでいて聞き取りやすかったし、間違わなかったし、動きはキビキビしていたし。

 

始まる前に元担任に呼ばれて

大丈夫か?暗記したのか?用紙を持たなくて平気か?

と、先生の方がビクビクしていたようでしたが、終わってからは本当にほとんどの先生が褒めたり、お疲れ様!と声をかけてくれたとホクホク笑顔。

 

重大任務をやり遂げた達成感やねぎらいの言葉が、こんなに嬉しいものなのかと、初めて感じたみたいでした。

かなり自信がついたと思います。

 

そして私には言いませんが、習い事の先生に

 

姉と同じ学校に行くことにした

 

と話したようです。

これまたビックリ!

高校受験だと思いますけどね。

中学受験は到底間に合わないから。

 

でも、やり遂げたことで前向きになってくれたのは嬉しい限り。

 

次男も

僕もう1年生だから頑張ってみる!

 

と、できないことに挑戦していました。

子を見て親も気持ちを入れ替えねば。

 

仕事で早急に、このレベルまでやってほしい。

と言われていて、この数日ずっと家で勉強していました。

パートなんだし、逃げ出すこともできる。

逃げたい、毎晩ストレスで夢見が悪すぎる。

しかし、子どもが頑張ってるんだ。

出来る、出来ないじゃなく、やれるところまで精一杯頑張って、子供に恥ずかしくない親でいたいと思います。

 

 

さて、これからまた勉強だ。

 

 

カッティングボードを買いました

ダイソーで見つけた300円商品のカッティングボード。

モノトーンで超好みです。

黒はあまり好きじゃないからグレー系がよかったんだー。


f:id:sukkirin:20190405132135j:image

 

f:id:sukkirin:20190405132456j:image

 

いつも木のまな板で、そろそろ買い替えようと思っていたら見つけました。

いつものより小さいけれど、これでやれそうならキッチンもスッキリするからありがたいなー。

まなびwithのゲームがすごくいい!

パソコンで、まなびwithのゲームができます。

まあ、ベネッセのチャレンジタッチなどにもありますが、内容が違っていい!

 

何がいいかというと。

ゲームで

 

図形の補助線

タングラム

展開図

ベン図

 

反対ことば

慣用句

ことわざ

四字熟語

 

ほかにもいろいろあります。

どれも中学受験勉強でやらされた類の問題を、ゲームで覚えるということ。

これを1年生からやれるのは、かなり我が家的にはいい!

 

早速、次男が食いついたのは展開図。

一問正解すると、何かをゲットして旅が進むようなゲームみたいでした。

それが楽しくてせっせとやっています。

 

語彙力のない長男にはどんどんやらせたい、国語のゲーム!

ついでに図形も弱いからやらせたいし。

 

兄弟で、お互いの教材で遊べて一石二鳥です。

 

これからはゲームは学習系ゲームの全クリアを目指していってほしいな。

 

100マス計算はやはりいいんだな

頭のいい子は、簡単な問題を繰り返し続けていたそうです。

 

だから、春休みは兄、弟に100マス計算をやらせております。

新6年に掛け算の九九レベルはさすがに簡単。

でも2桁にすると、やはりうっかりが顔を出します。

嫌になられても困るから

×(かける)10と11

だけ混ぜ込んでます。

×10は簡単だから先にマスを埋めていた。

その勢いで11のマスも埋めたものだから、11×11が111になってる。

 

そう!

こういうおっちょこちょいが、2桁、3桁の筆算でミスを連発していたんですねー。

 

間違えた数で兄と弟は競っているから、ケアレスミスが命取り。

 

次男はというと。

繰り上がりも最近じゃ暗算でやっている。

どうやら彼曰く。

頭の中で10の塊にするのが、イメージできているようだ。

 

掛け算を覚えたら計算がらくになるよ。

7+7とか、8+8とか9+9とか指を使わなくて良くなるよ。

 

と話したら

 

いや、もうできるよ指使わなくても。

と言われました。

試しにちょっと難しめの2桁の足し算を聞いても即答されました。

100マス計算をしていても、手がほとんど止まらずに書き進めています。

 

やり始めた時は、マスの足し算の数字を何度も確認するくらい、書き方にも悪戦苦闘していたのに。

 

子供ってすごいな。

しばらくは難しい問題にはしないで、10までの足し算、引き算を繰り返しやらせたいと思います。

計算の瞬発力がつくかなー。

 

兄も掛け算の瞬発力をつけないと。

分数も小数も計算は掛け算、割り算が多い。

割合の問題を解かせていてもシャレにならないくらいに計算が遅いからなあ。

 

数字を見ただけで関係がわかることってあるじゃない?

例えば3と6と12が出てきたら何か関係がありそうだとか。

 

100の半分は50、これはさすがにすぐわかるけど

100の4分の1は?

100円の50%オフは?

と、言葉が少し変わっただけで、筆算を書き始める。

これじゃあ遅いはずだよ。

約分が遅いのもそう。

割り算ができない子は、九九をやり直すといいらしい。

 

この100マス計算で兄が伸びたら、計算が遅い子をもつ人に希望を与えられるかしら(笑)

 

 

ツインリンクもてぎへ行ってきました


久々に遠くまでお出かけ。

中学生がいると、なかなか全員揃う日がなく、やっとです。

 

とにかく体を動かすところじゃないと満足しない子供たちなので、ここはいい運動でした。

 

 

巨大迷路


f:id:sukkirin:20190330110032j:image

 

5階建てで、スタンプをためながら進みます。

3階に行ってしまうと1、2階のスタンプをもう取りにいけなくなるので、まずは下の階からスタンプを探す!

 

子供はいいけど、大人には狭い空間をくぐったりするから結構大変。

楽しいけどね!

からくり屋敷みたいな扉の工夫もされていて、ヒラメキがないと難しい部分もあります。

 

出るまでに40分くらいかかったから、結構いい運動ね。

 

他にもsumikaという、ネットがはりめぐらされた遊具の場所も。


f:id:sukkirin:20190331091720j:image


f:id:sukkirin:20190331091842j:image

 


f:id:sukkirin:20190331091854j:image

 

親は足つぼにくるー!って感じで、痛かった。

 

巨大アスレチックも行きました。

小学生以上で、次男もあと数日で小学生だからどんなもんかと思いましたが、行けなくて正解でした。(フリーパスが幼児なので)

結構難しくて一年生じゃきついだろうなというレベルでした。

 

あとは、カーレースもしました。

幼児用も、大きい子用も。

大きい子用は大人のほうが多かった(笑)

パパさんたちのキラキラした顔!

私達夫婦も、娘と本気バトル!

楽しいわー。

 

平日だったので空いていて、ほとんど並ばずに遊びきれた!

泊りで行こうかと迷ったけど、日帰りで全然行けましたよ。

でも帰宅時間は19時くらいだったから、まっすぐスーパー銭湯へ行き、夕飯もそこで済ませました。

 

休日らしい休日だったなー。